猫と共同生活を送る方にとって重要な仕事のひとつは、「トイレのお世話」。トイレを見ればにゃんこの健康状態をチェックできるからこそ、毎日のお世話として欠かせないですよね。
しかし、トイレのお世話は地味に大変なもの。スコップで処理しなきゃいけないし、本体が汚れるのは日常茶飯事だし、猫砂は飛び散るし…。特に我が家の猫たちは元気いっぱい過ぎて、たまにトイレでの枠外誤爆&誤放水をおこない、飼い主を泣かせることもしばしばありました。

※実行犯たち
また、筆者の自宅は1Kなので、一軒家や広いお家にお住まいの方と違って、寝室と猫トイレの距離がどうしても近くなりがち。そのため、一日の始まりをトイレの臭いと共にスタートさせることも珍しくありません。さらに、暴れん坊将軍な猫たちがトイレの度に猫砂を散らかすので、1日4~5回は掃き掃除をする必要がありました。
そんな深刻なトイレ事情を抱えるみかみ家ですが、多くの猫飼いにとって憧れの的である『PetSnowy 猫用自動トイレ』をご提供いただきました!
『PetSnowy 猫用自動トイレ』とは
今回いただいたのは、『PetSnowy 猫用自動トイレ』です。具体的なスペックやポイントは、以下のとおりです!
ブランド名 | Petsnowy |
---|---|
色 | ブラウン、ホワイト |
材質 | アクリロニトリルブタジエンスチレン (ABS) |
商品の重量 | 20.5kg |
サイズ | 78.5長さ x 54幅 x 67.5高さ(cm) |
『Petsnowy 猫用自動トイレ』のポイント5選
①365日24時間トイレの後を自動で消臭&クリーニング
②PetSnowy独自の技術によってトイレの臭いを徹底分解
③猫砂の飛び散りを防ぐ猫砂パッドでお手入れも楽ラク簡単
④ゴミ袋自動密封システムによってトイレの片づけは不要なし
⑤スマホアプリとの連携によって外出時もトイレの遠隔操作が可能
…見てお分かりのように、まさに最新のテクノロジーを駆使して作られた超ハイテク猫トイレ。「トイレの臭いが気になる」「猫砂が飛び散って掃除が大変」「トイレの後片付けが面倒くさい」といった、猫飼いあるあるの悩みを一瞬で解決できてしまうほどのスペックです。
めんどくさがり屋かつおおざっぱ&普段から外出が多い私にとって、これほどありがたい存在はありません。
『PetSnowy 猫用自動トイレ』のレビューにあたって
今回のレビューにご協力いただいたのは、こちらの和菓子コンビです。
それぞれに話を聞いてみると、「兄としてそろそろ威厳を見せたい」とか「トイレにも付いていきたいほど兄貴が大好き」といった感じで、猫生についてそれぞれ悩みがあるそう。
2匹の悩みがトイレのリニューアルで解決できるかは正直わかりませんが、とりあえずレビューを進めていきましょう。
3分で完了!カンタン楽ラク組み立て
今回は、ブラウンのカラーをご提供いただきました。お部屋になじみやすい優しい色合いなのが嬉しいですね。
段ボールを開けると、トイレ本体と消臭フレグランス、猫砂の飛び散り防止パッドなどが入っています。好奇心旺盛なあずきが、さっそく猫トイレの上に乗っかっていますね(笑)
筆者の自宅はあまりスペースが広くない1Kなので、猫トイレは部屋の端っこに置くことに。サイズ感を比較するために、ドレッサー用の椅子と並べてみました。縦幅は椅子の方がありますが、横幅が椅子の2倍ほどあるので、部屋に置くとしっかりとした存在感があるトイレという印象です。
また、『PetSnowy 猫用自動トイレ』の組み立てはとっても簡単かつシンプル。本体の電源をONにする前に、まずは2種類の付属品をセットします。
①の猫砂パッドは、トイレに出入りする時に猫砂が飛び散るのを防いでくれるアイテム!取り外しもとっても簡単なのでお手入れも楽そう。②の消臭フレグランスは、その名の通りトイレの臭いを中和し、お部屋の空気を新鮮にしてくれる優れもの。
また、この消臭フレグランスは高級ブランドであるシャネルの調香師によって作られたそう。清潔感のある爽やかなフローラルの香りに、思わず納得です…。環境に優しく、もちろん猫ちゃんにも悪い影響はありません。
次に、本体下部のダストボックスをチェック。『PetSnowy 猫用自動トイレ』は、ダストボックスを引き出すだけで自動でしっかり密封される自動梱包システム。自動で排泄物をゴミ袋にまとめてくれるので、飼い主は全く手を汚すことなく片付けができます。このハイテクぶりに、思わず「すごい…!」と声が出てしまいました。
付属品のセットが終わったら、本体の初期設定に進みます。右側の「リセットボタン指示ランプ」を押すと、約2分のセルフテストが開始。セルフテスト完了後、トイレ内に猫砂を入れれば準備完了。猫がトイレをする度に、自動クリーニングをおこなってくれます!
『PetSnowy 猫用自動トイレ』を実際に使ってみたよby猫
組み立てを終えた後は、さっそく猫たちがワラワラと寄ってきて探索開始inトイレ。これまで使っていたオープン型のトイレとは見た目が全く違うので、今後自分たちが使うNewトイレだとは想像もしていないはず。きっと、「これは何だニャ?」という台詞が頭の中に浮かんでいることでしょう。
愛用している猫砂が敷かれていることから、ようやく猫トイレだということに気づく2匹。兄であるきなこが、「先に僕が使ってみるニャン!」と言わんばかりに、すかさずトイレモードへシフトチェンジ。さて、ここで兄としての威厳を見せられるか!?ここからは動画でお届けします。
Newトイレの使い方を教えてあげる兄貴猫 pic.twitter.com/ObccE8aOsN
— みかみ🐈猫バカすぎるひとり社長 (@mikami_WriterAc) February 3, 2025
動画を観ておわかりいただけたように、どうやら使い心地はバツグンな様子。『PetSnowy 猫用自動トイレ』は9kgまでの大型猫も使えるワイドサイズなので、わがままボディな兄貴猫もゆったりと用を足せました。後片付けが面倒な方や臭いが気になる方、大型猫を飼っている方には特におすすめ!専用の猫砂パットで飛び散りにくい仕様なのもかなり嬉しいですね。
最後に、『PetSnowy 猫用自動トイレ』に慣れ始めた2匹の様子を紹介します。
トイレ中の兄貴にちょっかいを出すギャル pic.twitter.com/FQsQCwNrcY
— みかみ🐈猫バカすぎるひとり社長 (@mikami_WriterAc) February 3, 2025
兄貴猫が静かにトイレを済ませたいにもかかわらず、妹猫は「片時も離れたくないニャン!」という様子でチャチャ入れします。兄貴猫の表情は見えませんが、きっと「トイレくらいゆっくりさせてよ…」と思っていることでしょう。
トイレの性能は間違いなく素晴らしいですが、アシスタントたちが抱える「いいかげん兄としての威厳を見せたい」「そろそろ兄離れをしたい」という悩み解決にはまだまだ時間がかかりそうですね。
『PetSnowy 猫用自動トイレ』で愛猫のQOLを上げよう
結論として、『PetSnowy 猫用自動トイレ』はトイレにまつわる悩みが一瞬でなくなる素晴らしいハイテクトイレでした。長年、知り合いにも勧められており気になっていたのですが、想像以上の高スペックぶりに筆者もびっくりです。
また、大らかすぎる我が家の猫たちは大丈夫でしたが、稼働音はやや大きめなので、ビビりな性格の猫ちゃんや神経質な猫ちゃんは慣れるまで少し時間がかかるかもしれません。『PetSnowy 猫用自動トイレ』を購入する時は、愛猫の性格をふまえて検討するのをおすすめします。
以下は、2ヶ月かけて『PetSnowy 猫用自動トイレ』をマスターした猫ちゃんのブログになるので、警戒心強めな猫ちゃんを飼っている方は必見です。Petsnowy全自動猫トイレ導入レポート:警戒心の強い猫も2ヶ月かけて完全マスター
なお、本体サイズがかなり大きめなので、購入する際は部屋のどこに設置するのかを事前に考えておいた方が良いかもしれません。私のように1Kやワンルームにお住まいの場合は、思った以上に猫トイレが部屋のスペースを占める可能性があります。
ちなみに、私は猫トイレ用に設置スペースをあらかじめ空けておいたので、窮屈さなどは特に感じていません。もはやトイレ悩みが一気に解決できた感動の方が大きいのが本音です。
いずれにしても、猫と飼い主のQOLが爆上がりする素晴らしいトイレでした!気になる方は、ぜひチェックしてみてくださいね。
X:【PetSnowy】全自動猫トイレ
Instagram:PetSnowy | ペット用品