瀬戸にゃん劇場 猫が喜ぶ猫じゃらしの使い方!「ミルコ、コレで跳んでます」 瀬戸にゃん劇場 2016年12月31日 ミルコが跳びはねる写真。「どうやって撮ってるんですか?」と時々質問されるので「オモチャで遊びながら撮ってます」と答えています。もう少し詳しく説明すると、ミルコが飽きないよう主人が猫じゃらしを巧みに操りながら私が撮ってます。 実践から発見 「猫が喜ぶ猫じゃらしの使い方!クッション編」 ミルコが跳んでる写真によくクッションが写っているのですが、実はコレ重要なんです!オモチャをクッションに隠す。いつ飛び出してくるのか?主人がいつ引き上げるのか?ミルコ、シッポフリフリ狙います。主人とミルコの駆け引きスタート! そして、オモチャ引き上げた瞬間!ミルコジャー〜〜ンプ!! ただ個人差(個猫差)があるので、全ての猫が跳ぶとは言えません。主人の引き上げるタイミングが遅くて、ミルコにジャンプする前にお魚(オモチャ)を取られることもあります。時々、違う使い方になることも。 ピーちゃんはクッションを抱っこ。かくれんぼにも使用します。 猫はすぐオモチャに飽きると言われます。私も「コレ絶対喜んでくれる!」とワクワクしながら購入したオモチャに見向きもされなかった経験があります。でもちょっとした工夫で喜んでくれると、すっごく嬉しい!猫と遊ぶというより、猫に遊ばれている私ですがそれでいいんです。それがいいんです。 今年もあと少し。今年は猫たちといっぱい遊びました。ミルコが跳んで!跳んで!跳んで!写真集まで出版させていただきました。いつもブログやツイッターを見てくださる皆様本当にありがとうございます。 新しい年、猫も人間も毎日ワクワクできる一年にしたいと思います。 194 18 瀬戸にゃん ちさ 瀬戸にゃん家の猫たち(うしお♂ピーチ♀レオン♂ミルコ♂ロッケ♂)が飛び技、跳ね技 披露します。書籍①無重力猫、とびっきりミルコ!」徳間書店 /書籍②「無重力猫、ミルコ!!!」宝島社 絶賛発売中 関連記事 瀬戸にゃん劇場 ミルコ ビフォーアフター「逆ライザップ」とつぶやかれちゃいました(^^; 2016年3月19日 瀬戸にゃん劇場 ねこナビ 瀬戸にゃん劇場 ミルコ赤ちゃんとご対面! 2016年5月10日 瀬戸にゃん劇場 ねこナビ 瀬戸にゃん劇場 弾けた ピーちゃん! 2016年11月6日 瀬戸にゃん劇場 ねこナビ 瀬戸にゃん劇場 自由すぎるミルコ! LINEスタンプ誕生!! 2016年9月23日 瀬戸にゃん劇場 ねこナビ 瀬戸にゃん劇場 「動画に挑戦」ミルコのぴょん!レオンのくるり!撮りました。 2016年3月21日 瀬戸にゃん劇場 ねこナビ 瀬戸にゃん劇場 ロッケ病気に負けず、猫生楽しもう! 2017年8月15日 瀬戸にゃん劇場 ねこナビ