猫を飼っている方や猫が好きな方の中には、いつでを眺められるよう、スマホの待ち受け画面に猫の写真やイラストを設定しているという人も多いのではないでしょうか。
そんな方の心を掴んでいるのが今、ネット上で話題沸騰中の「猫に叱られたい人のためのスマホロック画面用イラスト」。
「スマホ見過ぎ!」の文字と共に描かれたリアルな猫のイラストにほっこりさせられと話題です!
猫に叱られたい人のためのロック画面用イラスト描きました pic.twitter.com/yjy1OYkOiV
— もじゃクッキー@11月デザフェス (@mojacookie) 2017年9月11日
ムっとしている猫たちを見ていると、思わず画面越しでにやにやしてしまいそうです!
こちらのイラストは、デザインフェスタにも積極的に参加されているもじゃクッキーさんが描かれたもので、第二弾では純血種の猫たちも登場しています。
猫に叱られたい人のためのロック画面用イラスト描きました その2 pic.twitter.com/5YNDlyP1Ub
— もじゃクッキー@11月デザフェス (@mojacookie) 2017年9月11日
猫種ごとの特徴を見事に描いた純血種のイラストにも、愛猫の姿を重ねてしまいそうになりますね!
3歳の頃から絵を描いていたというもじゃクッキーさんによれば、今回の猫イラストは、元々自分用に戒めの言葉をいくつか書いた文字だけの待ち受け画像がもとになっているそう。
そうした戒めの言葉を「可愛い生き物に言わせたいな」と思ったことが、作品を制作するカギになったとのこと。
ちなみに描くキャラも最初は、萌え系の美少女を検討されていたそうです(笑)
そんなもじゃクッキーさん自身も、実は猫好きで、2匹の猫を飼っていた経験があります。
残念ながら、2匹は一昨年と去年に虹の橋へ旅立っていってしまいましたが、三毛のメス猫「茶々」ちゃんと、黒白ブチのオス猫「シンバ」くんはもじゃクッキーさんが子供の頃、里親募集の会で出会い、同時に家へお迎えしたのだそう。
野良経験があったものの、穏やかで人懐こく、優しい性格だったという2匹は、まるで本当の兄妹のようにも見えます。
もじゃクッキーさんのリアルな猫イラストは、きっと茶々ちゃんとシンバくんを間近でたくさん愛してきた経験がもとにもなっているのでしょうね。
また、もじゃクッキーさんに、今後はどんな毛色や猫種をイラストで描いていきたいのか尋ねてみたところ、「どんな子も描きたいです!」という素敵なお返事をいただくことができました。
これから先、もじゃクッキーさんのtwitter上でどんな愛猫似のイラストが発見できるのか、今からわくわくしてしまいますね!
クリエイターとしても精力的に活動中!
そんなもじゃクッキーさんはクリエイターとしても精力的に活動されており、持ち前の画力を活かして、動物漫画やLINEスタンプも制作中。
動物キャラが登場する4コマ漫画は、思わずクスっとなってしまうコミカル感が魅力です。
キャラごとに性格がはっきりとしているもじゃクッキーさんの漫画は笑いだけでなく、癒しも提供してくれますね。
そして、もじゃクッキーさんが作成されているLINEスタンプの中には、猫をモチーフにしたものも!
例えば、東京住みの猫マニアさんには、こんなゆるかわなLINEスタンプがおすすめです。
「町田に集まるネコ」という、なんともシュールなスタンプは、東京の多摩地域南部に住む方の好奇心を刺激してくれそうです。
さらに、もじゃクッキーさんの猫LINEスタンプには、王道なキュートにゃんこも登場。
本音と建て前をかわいく表現した「吹き出しと心の声」と名付けられたLINEスタンプは、思わず親しい友達に送りたくなってしまいます。
また、作品の中には実生活で触れ合った猫ちゃんをもとにした「しろねこのキャッピー」というLINEスタンプもあります。
もじゃクッキーさんによれば、このキャラクターの名前は、自身が猫を飼う前に、一時期ベランダへ遊びに来ていた白猫の愛称「キャッピー」から取られたのだそうです。
そして、猫好きさんの心を特にくすぐるのが、写真をもとにしたリアルな猫スタンプ。
こちらの「ネコの写真で作ったスタンプ」は茶々ちゃんやシンバくんだけでなく、もじゃクッキーさんが実際に撮影された猫ちゃんたちの写真を使って作られているのがポイントです。
ちなみに、第二弾の「ネコの写真で作ったスタンプ2」はお友達の猫ちゃんを撮影し、こんなコミカルスタンプも作成されたよう。
自然体な猫たちの様子が収められたLINEスタンプは、普段のなにげないトークでも使いやすそうです。
もじゃクッキーさんは猫以外に、さまざまな動物のLINEスタンプも作成されているので、気になった方はぜひこちらから、お気に入りのものを見つけてみてくださいね!
キュートなイラスト本も好評発売中!
もじゃクッキーさんの愛くるしいイラストはネット上にとどまらず、書籍化もされています。
例えば、こちらの「どうぶつさん気分」は、自身が作成されているLINEスタンプのキャラクターが登場するイラストブックです。
【お知らせ】
Twitterに載せていたイラストの書籍化が決定しました!!!
タイトルは「どうぶつさん気分」。5月下旬に全国の書店とオンラインにて発売予定!全ページフルカラー・描き下ろしも多数収録。初回特典あり!https://t.co/jXziympcZk
予約受付中です! pic.twitter.com/YT9UbWlDHG— もじゃクッキー@11月デザフェス (@mojacookie) 2017年4月14日
全ページフルカラーのこちらはイラストだけでなく、心に響く‘どうぶつさん哲学’が添えられているのも魅力だといえるでしょう。
そして、twitter上で大きな反響を集めている4コマ漫画は昨年「ちょっぴりおしゃべりで、ちょっぴり個性的などうぶつさんたち」というタイトルで書籍化され、じわじわくる漫画としても話題になっています。
作品の中に登場する、愛が重たいヒヨコや自虐的なリスとは、癖になってしまうほどの個性的な魅力を持っていますね。
またもじゃクッキーさんはかわいらしいイラストだけでなく、こんな写実的な絵を描かれることも。
#僕の絵が好きそうなフォロワーさんにRTして届けておくれ絵
色鉛筆・水彩色鉛筆で動物を描くのも好きです pic.twitter.com/toXLaYuUtf— もじゃクッキー@11月デザフェス (@mojacookie) 2015年12月11日
繊細なタッチで描かれる動物たちの姿には、リアリティーがあります。
こうした芸術的センスも書籍で活かされ、最近ではイラストレクチャーを務められることもあったようです。
本の中では色鉛筆を使った動物の描き方を解説しておられるので、愛犬や愛猫をかわいく描きたいと思っている方は、「うちのペットをかわいく描ける本」ぜひ参考にしながら画力を磨いていきましょう!
オリジナル作品も要チェック!
もじゃクッキーさんの素晴らしさは日々、柔軟な発想でオリジナル作品を生みだし続けておられるところにもあります。
例えば、2015年の6月から始められた「今日は○○の日」をテーマにしたイラストは、フォロワーさんから熱い支持を受けているよう。
9月2日、くつの日のリスさん
(「く(9)つ(2)」の語呂合せ。銀座の婦人靴専門店「ダイアナ」が1992年に制定) #くつの日 #靴の日 #何の日どうぶつさん pic.twitter.com/RUzVKsu8Dc— もじゃクッキー@11月デザフェス (@mojacookie) 2017年9月2日