今日は、意外と悩みがちな首輪の選び方についてのお話です。
うだまさんがTwitterで書いていたのを読んだのですが、首輪の色は猫ちゃんの鼻の色と合わせると良いのだそうです。
夢ちゃんの鼻はピンクなのですが、確かにピンクがよく似合います。
でも、毛色もパステルカラーなのでピンクだと印象がボヤけてしまう気がして、いつも首輪は赤を選ぶようにしています。

赤は良い差し色になるので、白猫でも黒猫でもどんな毛色の猫ちゃんにも似合う気がします。
そしてこの度、フォロワーさんが付け襟タイプの首輪をつけているのを見て一目惚れしてしまい、新しい首輪を購入しました!
それがこちら!!
ベースはベージュなんですが、柄とレースにピンクと赤が入っていてとってもメルヘン♪
元々レースはピンク色だったのですが、作家さんに赤に変更してもらいました。
ついているネコ型の鈴は、首輪とは別に購入した物です。
悩んだ時の首輪の選び方
私の場合、お店で首輪を選ぶ時は必ずスマホ内の夢ちゃんの顔写真に首輪を当てて選ぶようにしています。
洋服を見て
「これ可愛い!」
と思っても、試着したら「何か違った・・」ってことないですか?
首輪って結構お高いのも多いので、私は必ずこうして「試着」させるようにしています。
何個か候補を試着させていると
「これだ!」
っていうのが見つかります。
ネットで首輪を購入する時は、雑でいいので合成写真を作ります!
これでも十分すぎるほど可愛いなーとは思ったんですが・・
何となく毛色と馴染みすぎているような気がして、レースリボンを赤に変更して作ってもらいました。
夢ちゃんと首輪と破壊の歴史
夢ちゃんに初めて買ったのは、ごくごく普通の赤い首輪でした。
結構可愛かったんですが、毛づくろいの時に舐めると繊維が引っ張られてしまい、たった1ヶ月でボロボロになり短い命を終えました・・・。
次に買ったのもベーシックな赤い首輪ですが、サイズが大きすぎておかしなことに!笑
余った部分は輪ゴムで押さえておいたりもしたんですが、隙あらば引っ張り出して噛み噛みするようになってしまいました。
言わずもがな、これも長くは持ちませんでした・・・。
首輪3本目は、クリスマスが近かったので大きなリボン付きの物を購入。
シュシュみたいに中にゴムが入っていて伸びるタイプでした。
しかしこれが大失敗!
リボンが大きい上に伸びるので、またすぐに噛み噛み攻撃が始まってしまいました。
↑せっかくのリボンが・・・↑
「もう二度と大きなリボンとシュシュタイプは買わない!」と心に決めた瞬間でした。