ハロウィンがあった10月はスタバのハロウィン猫グッズが話題になるなど、なにかと黒猫にスポットがあたりやすかった月。しかし、SNSでは黒猫だけでなく、様々な個性を持つ猫たちが無邪気な姿を披露!今回は、その中でも特に必見なバズツイートを一挙ご紹介いたします!
もくじ
① 絆の深さも伝わる「ハイタッチ写真」
-
投稿者:GAGAぬまさんさん ♥15.1万いいね☰ ツイートの詳細をみる ≫
-
GAGAぬまさんが撮影した奇跡的なハイタッチは、見る人を笑顔に。
かわいいニャンタッチ撮れたから見てほしい pic.twitter.com/oZSqv1IrL6
— GAGAぬま (@gaga_numa) October 17, 2020
絆の深さが垣間見れるようなこの写真は、ストーリー性もある1枚です。
この2匹は、生まれて間もない頃からGAGAぬまさんが見守っている島猫。
警戒心が強く、最初はすぐ物陰に隠れてしまっていましたが、母親と顔見知りだったため距離を縮めることができ、今ではGAGAぬまさんを見つけると、近寄ってきてくれるまでに。
見事なハイタッチ写真は、「猫拳」というジャンルの撮影方法で撮ったもの。
素早い猫の動きを写し止めるため、シャッタースピードを1/1000以上確保し、F値は最低でもF4以上、ISO感度は躊躇いなく上げることを意識すると成功しやすいです。
なお、SONYのαシリーズ「動物瞳AF」があると追従性が良く、成功率が高まるのだとか。
GAGAぬまさんはこれまでにも、数多くの猫写真を撮影してきました。いつも同じ場所へ向かい、ゆっくりと猫と向き合うのがGAGAぬまさんの撮影スタイル。素早い動きをする人が嫌いな猫の特性に配慮し、地面に座り、猫と一緒にのんびりしながら撮影を行っています。
中でも特に思い入れがあるのが、初めて本格的に猫だけを撮ろうと決めた日の1枚。
11月、肌寒い港で猫じゃらしを使って遊んでいたら、ハチワレの子が猫じゃらしを獲物に見立てて子猫に狩りの仕方を教えているように見えた。猫っておもしろいなぁって惹き込まれたのを覚えています。
ハチワレの子は子猫が遊んでいる時、決して割り込まず、じっと待機。その微笑ましい姿を見たGAGAぬまさんは、この子たちのファンになったそうです。
また、愛嬌たっぷりの顔を見せてくれるこのキジトラさんも、GAGAぬまさんのお気に入り。
この子は臆病なため、会えるのはレア。つい最近、半年ぶりに再会でき、嬉しさを噛みしめました。
同じ景色でも新鮮な写真が撮れるよう、写真集や映画、ポートレートの写真などをインプットし、常に新しい視点で撮影に望んでいると言うGAGAぬまさん。
これからも、どんな写真がSNSにアップされるのか楽しみです。
② こんな接待、受けてみたい!
-
投稿者:ねこまるさん ♥3.2万いいね☰ ツイートの詳細をみる ≫
-
こんな接待を受けたら、どんな要望も呑んでしまうかも…。ねこまるさんが投稿した「世界一受けたい接待」を見ると、そんな気持ちにさせられてしまいます!
世界一受けたい接待 pic.twitter.com/EKteHLKA1e
— ねこまる (@noaandran) October 3, 2020
黒猫のうにくんを手厚くもてなすギンくん(手前)ともちくん(奥)は、親子。2匹は7月におうちにやってきたうにくんのことが大好き。
新入りのうにちゃんですう!!! pic.twitter.com/74DMDtCANM
— ねこまる (@noaandran) July 25, 2020
普段からよく一緒に遊んだり、毛づくろいをしあったりしてはいましたが、2匹でうにくんを舐めるのは今回が初めてでした。
ギンは面倒みのいい優しいパパ猫。1番の甘えん坊さんです。対して、もちは猫らしい性格。1歳になったばかりなので、まだやんちゃ。自分から来る時はいいけど、それ以外の時は撫でないでと逃げます。
一方、幼いうにくんは好奇心旺盛ですが、知的な一面も。遊びたい時はもちくん、甘えたい時はギンくんと、頼る相手を見極めています。
食べるのが大好きで、おやつの横取りを企むこともあるのだとか。
もしかしたら、この接待の裏でギンくんともちくんは「おやつを仲良く食べよう協定」を結ぼうとしたのかもしれませんね。
③ 帰宅途中に後ろから足音がして…
-
投稿者:たいちゃんさん ♥40.8万いいね☰ ツイートの詳細をみる ≫
-
ある夜、徒歩で帰宅していたたいちゃんさんは、後ろから足音が聞こえてくることに気づき、仰天。勇気を出して振り返ってみると、なんとそこには2匹の子猫が…!
後ろから誰かついてくると思ったら。
どうしよう、、、、 pic.twitter.com/6rxLAeiff3— たいちゃん🐈@ニホンカワウソ探し中 (@NipponKawauso) October 6, 2020
2匹は目の前で立ち止まり、鳴きながら草薮の中へ。ついていくと、そこには毛布にくるまれた茶トラがいました。
すると、白猫が茶トラを守るように覆いかぶさりました。茶トラは目が開いておらず動きもしなかったので、死んでいるのでは…と思いましたが、触ると少し温かった。
このままでは命が危ないと思い、たいちゃんさんは3匹とも自宅に連れて帰ることに。
みな風邪を引いていたため、動物病院で注射を打ってもらいました。
これで、もう大丈夫。そう安堵しましたが、残念ながら後日、茶トラの猫ちゃんは天国へ。
昨晩、茶トラちゃんの容態が急に悪くなり病院に連れて行きましたが、そのまま亡くなりました。
天国での幸せをお祈りしてくださるとこの子も嬉しいと思います。 pic.twitter.com/CHK9GM90ze
— たいちゃん🐈@ニホンカワウソ探し中 (@NipponKawauso) October 13, 2020
ただ、残りの2匹は現在も必死に猫風邪と闘っており、少しずつ回復の兆しも見えてきているそう。
たいちゃんさんは今回の保護を通し、小さな命を救う難しさを痛感。茶トラの子を助けられなかったことを後悔しているからこそ、こんなメッセージを贈ります。
子猫の成長や容態は1匹1匹かなり違うので、慎重に気を使って寄り添ってあげてほしい。どれだけ気を使っても、やりすぎということはないと思います。
懸命に生きようとする命を助けたいと願ったたいちゃんさんの想いは、亡くなった猫ちゃんにちゃんと届いていたはず。惜しみない愛情と手厚い看病を受けている2匹の猫ちゃんが元気に走り回れるようになる日も近そうな気がします。
④ 愛猫は私が「発生する」と思ってる
-
投稿者:mayumiさん ♥8.6万いいね☰ ツイートの詳細をみる ≫
-
猫の目に、私たち飼い主はどう映っているのだろう。mayumiさんの愛猫ミミちゃんのコミカルな行動を知ると、そんなことを考えたくなります。
「猫は10歳過ぎると人間語を理解する」が母の持論なんだけど、うちの猫7歳は数年前からモノを使って要求を表すようになった。ごはんが欲しい時はぬいぐるみを皿の前に、私の帰宅が遅くなると玄関に私の靴下や洋服など匂いがついてるものを運んで置いている。玄関から私が「発生」すると思ってるらしい pic.twitter.com/UPrn2fJO82
— mayumi (@kingmayummy) October 6, 2020
ミミちゃんはmayumiさんが「発生」すると、最初の1~2分は驚愕。匂いなど嗅ぎまわり、しばらくするとすり寄って甘え、ごはんを要求するのだとか。そんな行動を目にし、mayumiさんはいつも「かわいい」と思う反面、健気さに涙ぐんでしまいます。
ミミは人間の行動をものすごく観察していて、真似することもあります。たとえば、撫でてほしい時は、私の顔を肉球でタッチ。タッチされた秒数だけ撫でてあげたり、タッチされた場所と同じ部位を撫でたりすることを繰り返していたら、それに呼応し、やってほしいタッチを行うようになりました。
かまってほしいうちの猫も共有させていただきます。 pic.twitter.com/wxAwwFoqUY
— mayumi (@kingmayummy) October 15, 2020
そんな賢さを見せるミミちゃんには、意外な無邪気さも。mayumiさんがテレカンファレンスをしていると、話しかけられていると思い、画面に映る人の声に合わせて鳴いたり、画面に映ろうとしたりしてくるのだとか。
なお、mayumiさん宅にはサバトラのトラちゃんも同居中。
実はミミもトラも保護猫。ミミは駐車場に1匹で捨てられていて。鳴き叫んでいたようで救出時には声が枯れており、うちに来てからもしばらくは声が出ませんでした。
対するトラちゃんは、元野良猫。親猫が行方不明になり、きょうだいで震えていたところを保護活動家さんに助けられました。
愛猫たちがこうした生い立ちであるため、mayumiさんは幸せになれる保護猫や保健所からの引き取りが増えることを祈っています。
終の棲家を得て、どんどん賢くなっていくミミちゃんとトラちゃん。2匹には、ぜひ猫又になってほしいものです。
⑤ こんなデスクワークなら大歓迎!
-
投稿者:あさださん ♥33.3万いいね☰ ツイートの詳細をみる ≫
-
こんなデスクワークだったら、何時間でもできそう…!愛猫・椋くんをキーボードに見立てたあさださんの動画はリモートワーク疲れが増えている今だからこそ、多くの人の心に刺さりました!
仕事全部これがいい pic.twitter.com/SGWNnb6ign
— あさだ (@m_s_iin) October 14, 2020
愛猫・椋くんは普段から、あさださんがパソコンを触っていると、テーブルの端から手や顔を出したり、グラスから水を飲もうとしたりと、ちょくちょく邪魔をしに来るのだそう。
— 櫁と椋 (@mitsu_muku0704) October 17, 2020
この日は、ちょうど仕事が終わったタイミングで椋くんが寝転がり、構ってアピールをしにきたため、あさださんは体に指を乗せ、キーボード代わりに!
意外と気持ちよかったみたいで、その後はゴロゴロ言いながら眠っていました。
そんな椋くんは食欲とおもちゃに対する興味は強いものの、穏やかで空気が読める子。おうちでは、弟分の櫁くんに優しさを配ることもあります。
椋は甘え下手。櫁が撫でられているのを、じっと見ています。対して、櫁は甘え上手。ちょっと抜けているところもあります。気に入ったおもちゃに対する興味が強烈なので、そんな時、椋はやや引いてます(笑)
— 櫁と椋 (@mitsu_muku0704) October 17, 2020
個性豊かな2匹は、元野良猫。暮らしていた地域に、猫にエアガンを打つ人が引っ越してきたため保護され、譲渡会を通してあさださんと出会いました。
この動画は、うちに来てまだ10日目の頃に撮影したもの。こんなに人に慣れているのがすごいなと思いました。人間のことを嫌いにならないでくれて、本当に良かった。
人を信じることを止めなかった2匹の猫たちは今日も、あさださんとまったりとした時間を楽しんでいます。
その様子はバズ後に作られた猫アカウントから見られるので、ぜひチェックしてみてください。
⑥ こぼれ落ちそうな魅惑のほっぺ
-
投稿者:おはぎさん ♥9.3万いいね☰ ツイートの詳細をみる ≫
-
ある夜、布団に入ったohagi_zzzさんは、愛猫がいつもとは違った体勢で箱に入っているのを目撃!箱のふちに乗せた頬っぺたが落っこちそうだと思い、微笑ましい光景を激写しました!
ほっぺがこぼれおちそう… pic.twitter.com/NVJTGiJ2Vx
— おはぎ (@ohagi_zzz) October 12, 2020
頬袋があるのでは…と思ってしまうようなまんまるフェイスを持つのは、ブリティッシュショートヘアのおはぎちゃん。
撮影時、飼い主さんはブリティッシュショートヘアらしい頬のまん丸さを改めて実感し、ただただかわいさにやられました。
おはぎは足が短いところや、甘えたい時には自分から来ないでかわいい声で呼んでくるところもかわいい。時折見える尻尾のしましまも愛くるしく、どんな仕草を見ていても飽きません。日に日にかわいさが増しています!
そんなおはぎちゃんは、日頃から箱が大好き。
目にすると、どんな小さい箱でも入ろうと奮闘!
同居猫に破壊され、原型を留めてなくても“入っている気分”を味わっています。こうした光景を目にすると、今年のクリスマスにはスペシャルなサプライズボックスもプレゼントしてあげたくなってしまいますね!
⑦ 【速報】テレビボード裏の閉鎖が決定!
-
投稿者:うにっきさん ♥5.1万いいね☰ ツイートの詳細をみる ≫
-
「ここ、入れなくなったのか…」という猫ちゃんの声が聞こえてきそうなうにっきさんの【速報】は、写真加工のユニークさも話題に!
【速報】昼間の事件により、テレビボード裏は閉鎖が決定。
突然の閉鎖に肩を落とす住民🍣#猫#猫のいる生活#猫のいる幸せ #猫好きさんと繋がりたい #スコティッシュストレート#サビ猫はいいぞ #サビ猫#トーティ#うにゃんこ pic.twitter.com/4oTi5FNikO— うにっき (@uni_suko_sushi) October 13, 2020
じっと張り紙を見つめる愛猫のうにちゃんは、これまで行ってきたイタズラを思い返しているようにも見えます。
ことの発端は、アニメ録画用にしている外付けハードディスクの電源が抜けていたこと。後日、その犯人はテレビボードの裏に入り込むことが好きなうにちゃんであることが判明したため、うにっきさんは猫が入れないように封鎖することに。
しかし、うにちゃんはおうちに来た当初からテレビボードの下や裏側に入り込むのが大好きだったよう。
ずりずりっと、テレビボードの下から猫誕生。
潜り込めないようにプラ板でガードしてたのにいつの間にかすり抜けられてる…。H#猫 #うにゃんこ#サビ猫#サビ猫はいいぞ #スコティッシュフォールド#立ち耳 pic.twitter.com/BaZMb5tpni
— うにっき (@uni_suko_sushi) August 28, 2020
そのため、今回、閉鎖のお知らせを目の当たりにするとプラスチックケースの破壊を目論み、猛抗議しました!
テレビボード裏閉鎖後、水面下…ならぬベッド下で過激な住民デモが行われている様子。 H#猫#猫のいる生活#猫のいる幸せ #猫好きさんと繋がりたい #スコティッシュストレート#サビ猫はいいぞ #サビ猫#トーティ#うにゃんこ pic.twitter.com/5MvbURddHP
— うにっき (@uni_suko_sushi) October 15, 2020
現在うにちゃんはまだ、テレビボード裏以外の居場所を見つけていないそうですが、新たな在り処を見つけるのは時間の問題かもしれません!
⑧ リラックスするとじゃんけんしちゃう
-
投稿者:noBoさん ♥1.8万いいね☰ ツイートの詳細をみる ≫
-
noBoさんの愛猫・神楽ちゃんは抱っこをされると、器用にグー、パー!
嫁氏の肩で交互にグッパーする神楽さん#猫 #サビ猫 #猫好きさんと繋がりたい pic.twitter.com/3xvnP89lW3
— noBo (@noBo66218068) October 11, 2020
この微笑ましい光景に、多くの猫好きさんが癒されました。
神楽ちゃんは普段から、noBoさんと奥さんにだけ、こうした姿を見せてくれるそう。
チャイムが鳴るとダッシュでベッドの下に隠れ、来客中は絶対に出てこないほど臆病ですが、私たちには超甘えたです。
黒いヒゲの中に1本だけ太い白のヒゲがあることも、そばに寄り添えるnoBoさん夫婦しかしらない神楽ちゃんの“かわいいポイント”。
そんな神楽ちゃんのデレデレな様子は、YouTubeから見られるよう。チャンネル内では猫用おもちゃなども紹介されているので、そちらもぜひ楽しんでみてください。
⑨ 心もあったまる「ペットが入れるひざ掛け」
-
投稿者:とろろ(タヌ)とみたらしさん ♥3.2万いいね☰ ツイートの詳細をみる ≫
-
こんなアイテムが家にあれば、身も心も暖まりそう…!tanu_mfmfさんが購入したニトリの「ペットが入れる膝掛け」は、これからの季節にぴったり!
ニトリのペットが入れる膝掛けですが…控えめに言って最高です😻#猫のいる暮らし #猫 #ねこ #cat #cats pic.twitter.com/g99LkhHcms
— とろろ(タヌ)とみたらし (@tanu_mfmf) October 1, 2020
今回、ブランケットに入ってくれたのは愛猫のぴーちゃん。
家に来てちょうど4ヶ月。だいぶ凛々しいやんちゃ猫の顔になりました🐱https://t.co/xn2KZG5Wm9#猫のいる暮らし #猫 #ねこ #cat #cats pic.twitter.com/o4wARSJoVD
— とろろ(タヌ)とみたらし (@tanu_mfmf) September 11, 2020
ぴーちゃんは、もともとカバンや袋などに入るのが大好き。
おうちの中で一緒にお散歩👩🏻🐱#猫のいる暮らし #猫 #ねこ #cat #cats pic.twitter.com/Nik0lm8xbS
— とろろ(タヌ)とみたらし (@tanu_mfmf) October 10, 2020
そこで、tanu_mfmfさんは購入したブランケットに、ぴーちゃんを入れてみることに。すると、そのまま中で落ち着いてくれたのだとか。
実際に使用してみると、単純にブランケットが暖かかったです。サイズ的に中に入れるのは、3kg台くらいまでかなと思いました。
ちなみに、同居猫のとろろちゃんは4kgほどあるため大きさ的に厳しく、みたらしちゃんはすぐに出てしまったのだとか。
個性的な毛柄を持つ、みたらしちゃん(左)とろろちゃん(右)
使用の可否は愛猫の性格や大きさにもよりますが、愛猫と共に暖まれるこのブランケットなら、寒い冬を越すのが楽しくなりそうです。
⑩ 愛猫がスーパーサイヤ人に!
-
投稿者:こてつとこうめさん ♥54.7万いいね☰ ツイートの詳細をみる ≫
-
某アニメに出てきそうないで立ちとなったのは、kotechan0405さんの愛猫・小梅ちゃん。
スーパーサイヤ猫 コウメ pic.twitter.com/C9Y2DzWxon
— こてつとこうめ (@kotechan0405) October 11, 2020
本ニャンもまんざらではないようで、眼光を鋭く光らせます。
この日、小梅ちゃんはkotechan0405さんのご主人に撫でられ、スーパーサイヤ人に変身!ご夫婦は初めて目にした凛々しい姿に驚き、笑いました。
その後、小梅ちゃんは割とすぐ普段のかわいい姿に戻ったそう。
通常モードの小梅ちゃん
ただ、愛くるしい見た目とは裏腹に、小梅ちゃんは人間にはべったりと甘えますが、好戦的で気が強い戦闘民族なのだそう。
もしかしたら、おうちの平和を守るため、再びスーパーサイヤ人になる日もあるかも…?
⑪ プロカメラマンが激写!生命力が伝わる愛猫写真
-
投稿者:豊哲也さん ♥11.7万いいね☰ ツイートの詳細をみる ≫
-
溢れ出る生命力が、胸に刺さる。プロカメラマンの豊哲也さんが撮影したやまとくんの写真には、そんな魅力があります。
うちのやまとがまだ小さかった時に撮った写真
すごく明るい前向きになるような写真でお気に入りです
全国の写真コンテストでも賞をいただいたものになります。(JPA公募展入選) pic.twitter.com/t3c4VVlz3y
— 豊哲也 (@tetsuya_yutaka) October 5, 2020
やまとくんは側溝の水に浸り、あと数時間救出が遅ければ凍え死んでいてもおかしくない状態だったそう。
見かねた豊哲也さんは保護し、自宅に連れ帰りました。
今回話題になった写真は、拾って間もない頃に撮影した貴重な1枚。
伯耆富士(大山)と言われる山の頂上から太陽が上がるタイミングを撮影しようと思い、やまとも連れて行ってみました。
すると、撮影時、やまとくんは想像していた以上に猛スピードでダッシュして近づいてきたため、豊哲也さんはその瞬間をパシャリ。
後ずさりしながらファインダーを見ずにだいぶ下に下げ、アングルを調整して撮影しました。ものすごい逆光だったので、露出の調整も難しかったです。
逞しさとかわいさが同居した1枚はこうして生み出され、JPA公募展にて入選も果たしました。
その後も豊哲也さんは、鳥取砂丘など様々な場所にやまとくんを連れて行き、写真を撮影してきたそう。
四季の移ろいと、やまとくんの成長の両方を収め続けました。
そうしているうちに、やまとくんは立派な成猫に成長。
けれど、寂しがり屋な性格や、車に乗るのが大好きなところはそのままです。
現在は同居しているワンちゃんたちと交友を深め、モテモテな生活を満喫中。
仔犬に大人気のやまと pic.twitter.com/AED2x1dasE
— 豊哲也 (@tetsuya_yutaka) May 24, 2020
ワンちゃんと共に散歩を楽しむようにもなったため、豊哲也さんは時折、コミカルなハプニングに遭遇することも。
猫を追いかけて田んぼにボトン
あとで一緒にシャワー浴びました#山陰柴犬 pic.twitter.com/qbVfmQiJya— 豊哲也 (@tetsuya_yutaka) May 31, 2020
ちなみに、温厚なやまとくんは子犬たちが噛みついても、絶対に攻撃しないのだとか。一緒に過ごす時間を豊哲也さんが大切にしてきたから、やまとくんは優しい性格のまま、大人になっていったのかもしれません。
これからも、素敵な写真にどんなニャン生が写し出されるのか楽しみです。
⑫ マリオカートに猫じゃらしをつけてみたら
-
投稿者:足風邪タカヤさん ♥4.4万いいね☰ ツイートの詳細をみる ≫
-
「こんなアイデアがあったとは…」と、世の猫好きさんを驚かせたのは足風邪タカヤさんが投稿した猫動画。今年の10月に任天堂から発売されたばかりの「マリオカート ライブ ホームサーキット」は、どうやら猫のおもちゃにもなるよう。
#マリオカートライブホームサーキット
あまりにも猫に邪魔されるもんだから、いっそのこと猫じゃらしつけてみた。 pic.twitter.com/LlWfHga82B— 足風邪タカヤ (@bq4XxDq9KONwqi8) October 17, 2020
愛猫のキャビアちゃんは日頃から、マリオカートに追突。
人懐っこく元気いっぱいだが、寂しがりやな一面も持つキャビアちゃん
そこで、足風邪タカヤさんは猫じゃらしを付け、キャビアちゃんが思いっきり遊べるように工夫しました。
作戦は見事、成功!キャビアちゃんは、楽しそうにはしゃいでくれました。
#マリオカートライブホームサーキット
カートを追いかける猫をバックカメラで見たいとの声が多かったので、バック走に挑戦! pic.twitter.com/spKh9Nq5oD— 足風邪タカヤ (@bq4XxDq9KONwqi8) October 17, 2020
動画では障害物をきれいに避けていましたが、実は結構コースを破壊されちゃいました。
ちなみに、キャビアちゃんは現在も、猫じゃらしをつけていなくてもマリオカートが走っていると追いかけるのだとか。
猫じゃらしをつけると、遊びはさらに白熱します。
足風邪タカヤさんは今後他にもユニークな遊び方を見つけ、キャビアちゃんをより喜ばせそうな気がしますね!
⑬ どうしてもティッシュ箱に入りたい!
-
投稿者:ちーな@ぽちさん ♥21万いいね☰ ツイートの詳細をみる ≫
-
家族から「ヤドカリの生まれ変わり」と言われるほど、日頃から、大小様々な箱に目がないちゃたろうくんはこの日、ティッシュ箱に入ろうと奮闘!しかし、体よりも小さな箱に入れるはずもなく、慌てふためく結果に。
多分世界一バカ pic.twitter.com/u9YYoxzuLS
— ちーな@ぽち 🍁 (@_Alber_tina) October 2, 2020
そんな無邪気な姿を飼い主のちーなさんは、愛おしく感じています。
洗濯機や浴槽に入るのも大好きです。ちょっと抜けているところが1番かわいい。うちの子に限らず、猫の普段はクールな顔しているのに実は抜けているところがたまらないです。
ちゃたろうくんは2年前に、野良猫の子どもとして生まれましたが、カラスに狙われていたため見かねた地域の方によって助け出された保護猫。
保護猫の愛猫を病気で亡くした翌年、ちゃたろうの話を耳にしました。悩みましたが、縁あってうちの子になりました。
似たような経緯で保護される猫がたくさんいる現状を踏まえ、ちーなさんは新しい家族を迎えたいと考えた時には、ぜひ保護猫たちにも目を向けてほしいと訴えます。
血統はないですし、純血種とは姿かたちが違う子もいますが、猫です。猫たちがよい出会いをし、より良いニャン生を掴めるよう願っています。
現在ちゃたろうくんがドジな一面を惜しみなく披露できるのは、心穏やかに暮らせている証であるとも言えそうです。
⑭ スリッパになりたい…
-
投稿者:ジャスティンのGIFアニメさん ♥7.6万いいね☰ ツイートの詳細をみる ≫
-
ジャスティンのGIFアニメさん宅のわさびくんは最近、スリッパの虜に。小さな体を乗せ、スヤスヤと憩いのひと時を満喫しています。
ほとばしるスリッパへの愛着 pic.twitter.com/ycwy8CUOKY
— ジャスティンのGIFアニメ (@Justin_ocarina) October 15, 2020
元野良猫のわさびくんは約1ヶ月前に、自宅の物置で保護されたばかり。
今日 みつけた こねこ
(ずっと もぞもぞ している🥝) pic.twitter.com/wzWqBnP5P7
— ジャスティンのGIFアニメ (@Justin_ocarina) September 12, 2020
保護時はまだ視点も定まっておらず、何を与えても手を出しませんでした。しかし、成長に伴い、近ごろは速く動くものも目で追えるように。
そんな中で1番のお気に入りとなったのが、人間用のスリッパでした。
人間が履いて歩き回るので、彼の低い視界の中ではダントツに目立ったのかもしれません。他には、『ひつじのショーン』のぬいぐるみが好きです。動くものには何でも興味をそそられ、人や物に飛びかかってもいます。
目に映るもの全てを新鮮に思うわさびくんは、新しいものも大好き。しかし、目新しいものが溢れすぎると飼い主さんの腕の中に飛び込んできて、動かなくなることも。そうした挙動もかわいく思い、飼い主さんはつい色々なおもちゃを買い与えてしまうのだとか。
そんな飼い主さんは、グッズ販売も行うイラストレーター。自身のアカウントではオリジナルキャラクターを用いた、アニメーション動画も投稿中。
こねこを拾ってきてしまったキーウィ pic.twitter.com/srA8GJlOEP
— ジャスティンのGIFアニメ (@Justin_ocarina) September 25, 2020
今回のバズからは、今後の作品へのアイデアも得たようです。
日頃、YouTubeやTwitterで音楽やイラストを配信していますが、どんなに考え抜いたコンテンツよりもたった1枚の猫写真のほうが、時にはるかに破壊力を持っていることに驚きました。
ほとばしるスリッパへの愛着と、愛が突然冷めるねこ pic.twitter.com/ay9FAmAiCd
— ジャスティンのGIFアニメ (@Justin_ocarina) October 16, 2020
猫の自然なシュールさから、何が人の心をとらえるのか学ばせてもらったと話す飼い主さん。次回作への期待が高まりますね!
⑮ ペットロスに染みるアニメーション動画
-
投稿者:cacao99さん ♥1.8万いいね☰ ツイートの詳細をみる ≫
-
愛猫を亡くすと、精神的なショックからなかなか立ち直れないもの。cacao99さんも、ペットロスで深い悲しみを経験し、苦しみましたが、多くの人に支えられ、少しずつ前を向けるように。そんな気持ちが詰め込まれたアニメーション動画は、大切な存在を失った猫好きさんたちの頬を濡らしました。
完成しました
拙い動画ですが
やっと完成させる事が出来ました。
一緒に闘病猫を支え合った皆様に心から感謝を込めて💖 pic.twitter.com/2Xyzn5UUGK— cacao99 (@elekingyy) October 27, 2020
動画制作のきっかけとなったのは、愛猫のカカオちゃんを半年間の闘病の末、亡くしてしまったこと。
14歳9ヶ月で旅立ったカカオちゃん
去年の4月ごろから体調を崩したカカオちゃんは投薬治療で回復へと向かいましたが、その後、腸炎で入院。一度は退院できたものの、消化器型リンパ腫であることが判明。今年の1月まで抗がん剤治療を受け、リンパ腫は寛解しましたが、腎不全のステージが進んでしまい、入退院を繰り返した末、3月末に虹の橋へ渡りました。
今回の動画はふと思いついて、猫の絵を描いたところからイメージが広がっていきました。実は、動画の最後の猫の絵が1番始めに描いたもの。これまで動画は作ったことはなかったのですが、自分でも作れるやり方をネットで調べて、手探りでゆっくり時間をかけて作りました。
天国へ逝った愛猫への愛が詰め込まれていたからこそ、cacao99さんの動画は多くの人の心に響いたのです。
カカオはぐっすり寝入る時にぐうう~と寝息を漏らすことがあったのですが、亡くなった後1度だけ、猫ベッドのほうからその声が聞こえ、涙が止まりませんでした。一緒に過ごしてくれたことや、カカオが私たちに寄せてくれた愛情に感謝しています。
たとえ肉体がなくても、いつまでもうちの子。その想いは天国のカカオちゃんにも届いているはず。
衣替えをし、再び会いに来てくれる日を、今から待ちわびたくなります。
⑯ うちの猫にルンバを見せたら…
-
投稿者:藤乃かごめさん ♥5.1万いいね☰ ツイートの詳細をみる ≫
-
うちの猫は、ルンバを前にしたらどんな反応を見せるのだろう…。そう考えていた藤乃かごめさんは、想像以上のリアクションを目撃しました!
動くルンバに驚くうちの猫🐈 pic.twitter.com/DTEfmj04kL
— 藤乃かごめ (@kgmmmm) October 17, 2020
見事な大ジャンプを披露したうずちゃんは、甘えん坊だけれど、警戒心が強い女の子。
ルンバを見せたら驚いて逃げるか、隠れるのではないかという藤乃かごめさんの予想はコミカルな形で裏切られました。
動画の撮影後、うずはルンバに興味津々で、動きが止まっているとちょっかいを出しにいき、再び動き出すと逃げていました。
しかし、その後、ルンバに少しずつ慣れ始め、距離をあけて後ろを付いていくように。止まった時には警戒しつつ、ちょっかいを出しています。
そんなうずちゃんとルンバの格闘は、専用アカウントで見られるよう。果たして、うずちゃんがルンバと友達になれる日は訪れるでしょうか。
⑰ 全力の「行かないでアピール」
-
投稿者:めろちさん ♥13.6万いいね☰ ツイートの詳細をみる ≫
-
オッドアイの瞳が美しいきぬくんは、とても甘えん坊。飼い主のめろちさんが外出しようとすると、先回りをし、玄関前へ。カギを握りしめるめろちさんを甘噛みし、「どこにもいかないで」と訴えます。
そんなにしてまで行かせたくないのか😂😂 pic.twitter.com/OMDedyOz0H
— めろち (@merokoooooo) October 4, 2020
もともと、きぬくんはめろちさんがリュックを背負うと外出することを悟り、玄関までお見送りしてくれていたそう。しかし、いつしか愛が募りすぎて、甘噛みをしながら引き留めるようになりました。
時には、私の足元を行ったり来たりして外出を阻止することも。帰宅すると、スリスリしてくれます。
きぬくんは、一緒にいる時も甘えん坊。おもちゃを持ってきて、投げて遊んでほしいとアピールしたり、テレビなどを見ていると目の前に来て、仰向けにゴロンとしたりすることもあるのだそう。また、ドア開けやボール遊び、猫ババ左フックといった特技を見せ、めろちさんを笑わせてもくれます。
こんな感じで左フックで何でも猫ババするんです😂
ちょっと目離すと大体なにか無くなってます笑 pic.twitter.com/R3Tq1dkR7u— めろち (@merokoooooo) October 5, 2020
ここの子は畑でへその緒がついたままでいたところを保護された子で、里親募集サイトでご縁があり、お迎えしました。引き取った時はまだ目の色が変わっていなかったので、成長してオッドアイであることに気づいて驚きました。
そんなきぬくんは肥大化心筋症という完治しない病気を持ちながらも、自分のペースで日常を謳歌。めろちさんだけでなく、多くの人に笑いと元気を与えています。
⑱ 段ボールの点検は怠りません!
-
投稿者:おむぴえさん ♥6.9万/span>いいね☰ ツイートの詳細をみる ≫
-
とにかくダンボールに目がない、ごましおくんは荷物が届くと必ず乗り心地を点検。この日もおむぴえさんが少し目を離した隙に、こっそり段ボールへジャンプ!
そこまでしてダンボールに乗りたいのか… pic.twitter.com/A9rFZ2XBjJ
— おむぴえ (@friedriceball) October 15, 2020
おむぴえさんは目を離す前、潰されないよう段ボールを縦に置きましたが、ごましおくんにはあまり効果がなかったよう。
その後、箱は無残な姿になってしまいました。
中に入るのも好きです。届いたらまず乗り、開封したら中に入るというコンボを決めてきます。
ノルウェージャンフォレストキャットのごましおくんは体重8.4kgと大きめ。
けれど、意外にも身軽で、細くて狭い場所を見つけると果敢にチャレンジ。最近では、洗濯機に乗るのがマイブームとなっています。
実はプライドが高くて、クール。自分からは甘えませんが、とても寂しがりやで常に傍にいます。
抱っこの苦労も、愛の重み。そう語るおむぴえさんは、笑いの絶えない猫ライフを満喫しています。
⑲ ルンバが動けなくなった「笑える理由」
-
投稿者:ちょみぃさん ♥10.7万いいね☰ ツイートの詳細をみる ≫
-
ルンバは便利な反面、段差を乗り越えられなかったり、隙間に挟まったりして動けなくなってしまうことも。しかし、ちょみぃさん宅では愛猫ジルちゃんがルンバの動きを封じました!
ルンバから動けなくなったって連絡来ててカメラで確認したら犯人コイツ pic.twitter.com/8eAFjoIWuF
— ちょみぃ (@chonpy5010) October 26, 2020
ペットカメラを確認し、事の経緯を知ったちょみぃさんは爆笑。
やりおったな~って感じでした(笑)普段からおてんば娘なので、こういったことは日常茶飯事です。
実はジルちゃん、初対面の時は少しびっくりしたものの、すぐにルンバと打ち解け、以来、おもちゃか手下として扱うようになりました。
うちの猫はルンバのことを虫ケラのように扱うのでそれが普通だと思ってましたが、皆さんの反応見てるとだいぶ図太いんですね…うちの猫…
(避妊手術後なのでお腹剃り剃りされてます)(掃除機片付けろ過去の私) pic.twitter.com/LKfyDqjh1j— ちょみぃ (@chonpy5010) October 26, 2020
遊び好きなジルちゃんは、おもちゃをちょみぃさんのところへ運び、遊んでくれるまで動かないことも。
寝ている時以外は、遊べと鳴きます。先住猫から平気でご飯を奪い取りもしますし(笑)
しかし、頑固な一面がある一方で、ジルちゃんは人懐っこく、帰宅したちょみぃさんを速攻で出迎えてくれるのだとか。
笑いと癒しが溢れるちょみぃさんの暮らしはYouTubeからも見られるので、ぜひチェックしてみてください。
⑳ 座布団じゃなくて猫です
-
投稿者:黒猫ラルさん ♥5.4万いいね☰ ツイートの詳細をみる ≫
-
黒猫のラルくんは日頃から、ソファーで寛ぐlull0731さんの隣で眠るのが大好き。この日も、飼い主さんはいつものように至福の時間を楽しんでいましたが、ふと隣を見ると、ラルくんがなぜか真四角に!
四角い…だと…?! pic.twitter.com/tHvTQNlSm2
— 黒猫ラル (@lull0731) October 16, 2020
ラルくんは昔から、自由度の高い寝相をしていたそうですが、ここまで綺麗な四角を形作ったのは今回が初めて。まだ子猫ということもあり、予想外の行動に飼い主さんはいつも笑わされたり、驚かされたりしています。
中でも印象に残っているのが、初めておもちゃで遊んだ時。
被毛をブワッとさせながら、うさぎのようにぴょーんと跳ねるように走っていました。多分、楽しさや興奮、少しの威嚇が入り混じったんだと思います。
そんなラルくんは保護猫。だからこそ、飼い主さんは猫を迎えたい時にはペットショップではなく、「保護猫を迎える」という選択肢があることも覚えておいてほしいと話します。
性格はまだ掴めてない部分もありますが、ラルはこだわりが強そう。毛布などには興味がなく、子猫の割にあまり甘えてこないので、少し寂しい気もしますが、猫らしいといえば猫らしいかもしれません。
ちなみに、ラルくんは両手で顔を包むように撫でられるのが大好きで、よくゴロゴロ言うのだとか。ブラッシングは嫌いですが、していると次第に喉を鳴らしてくれます。
ンー?ゴロゴロ…ンー pic.twitter.com/m24DJXMAq7
— 黒猫ラル (@lull0731) October 1, 2020
愛猫の好きなことや嫌いなことを、もっと知って仲良くなりたい。そんな飼い主さんの想いはラルくんにちゃんと伝わっていそうです。
㉑ 猫と過ごしたバイトの思い出
-
投稿者:島田卍丸さん ♥13.2万いいね☰ ツイートの詳細をみる ≫
-
こんなバイト先なら、行くのが楽しみになりそう…。島田卍丸さんが投稿した、バイト先での思い出を目にすると、ついそんな気持ちにさせられてしまいます!
前に働いてた店にネコがいた
ネコとまかない食ったりネコに怒られたりした pic.twitter.com/4nXfvpTcIv— 島田卍丸 (@da_shima_) October 6, 2020
猫たちはまかないに付き合ってくれたり、時には教育係になってくれたりし、島田卍丸さんの成長を温かく見守ってくれたよう。飴とムチを熟知している猫先輩たちの指導を、ぜひ受けてみたいものです!
㉒ ペットを飼う前に見てほしい「注意喚起漫画」
-
投稿者:子玉松さん ♥8.5万いいね☰ ツイートの詳細をみる ≫
-
ひとつの命を迎える時には、どんな覚悟が必要か…。子玉松さんが描いた注意喚起漫画を目にすると、動物と暮らすことへの責任を考えさせられます。
お金と心に余裕がない人はペットを飼わないで欲しい pic.twitter.com/k0gy6zDl7p
— 子玉松 (@kotamamatsu) October 5, 2020
子玉松さんは猫と暮らしてきた経験を活かし、すべての動物が暮らしやすいよう、飼い主さんに気を使って欲しい、みんな幸せになって欲しいという想いから、この作品を制作。あえて、「ペット」「飼う」「餌」という言葉を使用し、伝わりやすさを重視しました。
受け取ってもらいやすいように内容を削ぎ落としているけれど、お金があっても動物にはケチる人もいるし、あまり余裕がなくても自分は質素に生活し、動物に注ぎ込む人もいるし、色んな場合があると思います。一番大切なのは動物を一生大切にし、飼い主さんも含め、健康に幸せに暮らせること。
子玉松さんは、動物を迎える際はその子が食べてはいけないものなどを調べ、健康を守ってほしいとも思っています。
昔の知識のままだと情報が古かったりして良くないことを続けてしまうかもしれない。だから、私自身も気をつけています。
金銭的余裕があることはもちろん、心理的余裕があったり健康への配慮をしたりしていくことも、ひとつの命と暮らす上では大切なこと。これを機に、今一度、自分の動物への向き合い方を見つめなおしてみたくもなります。
㉓ ラグにかわいい足跡が…!
-
投稿者:むぎきぬちゃんとアラレちゃん ミヌエット&短足マンチカンさん ♥16.6万いいね☰ ツイートの詳細をみる ≫
-
ある日、h_mugikinuさんはたまたまラグを綺麗にして外出。すると、帰宅時に胸キュンな光景が目の前に広がっており、幸せな気持ちになりました。
ラグを綺麗にしてから出かけると帰ってきた時にかわいい。 pic.twitter.com/BrBKuO4cZR
— むぎきぬちゃんとアラレちゃん ミヌエット&短足マンチカン (@h_mugikinu) October 20, 2020
このラグは、つい最近Francfrancで購入した『ミーティスラグ』という商品。最初、愛猫たちは警戒してなかなか使ってくれませんでしたが、安全なものだと理解すると、かわいらしい足跡がつくように。
一番足跡がつきやすいのは、体重があるむぎちゃん(左)ときぬちゃん(右)。
1.3㎏と、まだ軽いアラレちゃんは足跡が薄いものの、ラグを一番気に入っています。
また、飼い主さんは他にも、ちょっとしたアイデアで猫のかわいさを堪能しているよう。
我が家では子猫の時から、ちゅーるをあげる時にはCM曲を流していました。そしたら、少しでも音楽が流れると飛んでくるように。とても愛くるしいです。
10日に1度のちゅーるたいむ
ちゅーるの音楽に大興奮😘😘😘#ミヌエット #ちゅーる#猫動画 #猫のいる暮らし #猫好きさんと繋がりたい pic.twitter.com/hny0VYY4sJ— むぎきぬちゃんとアラレちゃん ミヌエット&短足マンチカン (@h_mugikinu) August 21, 2020
飼い主さんと猫たちの日常はインスタグラムからもチェック可能。ぜひ、投稿を参考にしながら、さらに愛猫のことが好きになる「うちの子のかわいいとこ見つけ」をご自宅でも実践してみてはいかがでしょうか。
㉔ 猫が湧き出る魔法の本棚
-
投稿者:山猫軒(滋賀県のすがた)さん ♥4万いいね☰ ツイートの詳細をみる ≫
-
一体、この本棚はどうなってるんだろう。そんな疑問を抱かせるのが、10月に滋賀県高島市にオープンしたカフェ「山猫軒」のオーナーさんが投稿した動画。
猫が湧く本棚みて#山猫軒のねこ pic.twitter.com/v0liwP4jg0
— 山猫軒(滋賀県のすがた) (@yamaneko_coffee) October 26, 2020
実はこの本棚、裏側が玄関ホールになっており、猫が自由に出入りできるのだとか。
沢山のRTといいねありがとうございます。
ネタバレすると壁の凹みを利用して棚柱と棚板をDIYで取り付けた本棚になってます。
絶対画面上に尻尾を残すえびぞーさん pic.twitter.com/NonVhfGMaf— 山猫軒(滋賀県のすがた) (@yamaneko_coffee) October 27, 2020
お店で暮らす猫たちは、えびぞーやセロハンテープなど、個性豊かな名前。男の子には、魚介縛りのルールがあります。
えびぞーは家に来た時、目の周りに隈取りがあったので市川海老蔵さんもあやかってます。去年亡くなった初代猫は、はまち。セロハンテープは、当時4歳の息子が名付けました。2日かけて交渉しましたが、頑なに譲らず…。姉妹猫のきのこはしいたけの予定でしたが、こちらは折れてくれました。
カメラを向けると目を見開く系女子セロハンテープ#山猫軒のねこ pic.twitter.com/IkvCU6awcJ
— 山猫軒(滋賀県のすがた) (@yamaneko_coffee) October 30, 2020
猫たちは晴れた日は大体、店舗でお昼寝しており、お客さんがドアを開けた音を聞いて挨拶しにくることもありますが、長居するかは気分次第。ただ、えびぞーくんはお客さんが来ると、必ず寄り添うように立つ接客上手。
えびぞーさんは幼少期に目の周りに隈取りがあったので市川海老蔵さんから拝借しましたという裏話(だからなのか さん 付けしてしまう)
今6キロ超え#山猫軒のねこ pic.twitter.com/ebhK0TbdBR— 山猫軒(滋賀県のすがた) (@yamaneko_coffee) October 30, 2020
タイミングよく撫でると、店舗内にとどまってくれるのだとか。
お店へは、マキノ駅から乗合タクシーで在原に行くのがベストのよう。猫カフェではないので抱っこなどはできませんが、優しくなでるのはOKとのこと。
気になった方は、猫たちと交流を深めつつ、おいしい料理を楽しんでみてください。
㉕ 刺し盛り戦争の結末は…?
-
投稿者:ねこのうにさん ♥8.6万いいね☰ ツイートの詳細をみる ≫
-
お刺身が大好きだというベンガル猫のうにちゃん。ある日、飼い主のneko_uni_0102さんが買ってきた刺身の盛り合わせパックを巡って「第一次刺し盛り戦争」が勃発したそうです。
第一次刺し盛り戦争勃発 pic.twitter.com/BN4X5nzx2O
— ねこのうに (@neko_uni_0102) October 21, 2020
─このような愛らしい争奪戦は、いつも行われているのでしょうか?
うにちゃんは確かにお刺身が大好き。でもこの日は、たまたま私の帰宅が少し遅くて寂しかったのかも。引っ張り合いっこで遊んでいるつもりだったのかもしれません。
激しい戦いを見せた「第一次刺し盛り戦争」ですが、数日後には終戦し「うに主平和条約」が締結されたそう。
うにさんも飼い主も全力で戦い、お互いを認め合い、平和的解決の道を模索した結果『うに主平和条約』締結しました。
【終戦】うに主平和条約締結 pic.twitter.com/xAH8tZBmsH
— ねこのうに (@neko_uni_0102) October 22, 2020
「平和的解決」として、お刺身をもらい美味しそうに食べるうにちゃん!食欲旺盛なうにちゃんが愛らしいのはもちろんのこと、思わずクスッとくるような飼い主さんのセンスある言い回しも魅力的です。
ちなみに、うにちゃんは納豆も大好きなんだとか。ネバネバ+強烈な匂いを持つ納豆は、猫と相性が悪いと思われがちですが、こちらの動画にはネバネバな納豆を美味しそうに食べるうにちゃんの姿が!
<iframe src="食べる姿がキュートなだけではなく、「おて」や「おすわり」、「ベルチン」などの特技を持つ、とても賢いうにちゃん。
実は飼い主さん、猫ちゃんと生活するのはうにちゃんが初めて。それまでは「猫はマイペース」というイメージを持っていたそうですが、うにちゃんと暮らし始めるとイメージは一変!甘えん坊で、賢いという一面も知ったんだとか。以来飼い主さんは、猫の魅力的な姿を世界中の人に知ってもらえたら…と考えているそうです。
そんなうにちゃんと飼い主さんの日常はYouTubeからもチェックできますので、ぜひ見守っていきたいものです。
㉖ 人間用のトイレで排泄…!
-
投稿者:もちまるさん ♥42.9万いいね☰ ツイートの詳細をみる ≫
-
世の中には賢い猫ちゃんがたくさんいますが、catmotimaruさん宅のもちまるくんはずば抜けた天才。なんと人間用のトイレを使用し、器用に用をたしました!
猫砂かきかきの代わりにぽちゃぽちゃ聞こえてきたので見に行ったら、人間のトイレでうんちしてた猫… pic.twitter.com/rUmCi8U0LK
— もちまる (@catmotimaru) October 12, 2020
トイレに落ちないよう注意しながら、力む姿は本当に猫なのかと首をかしげたくなるほど。
どうやって覚えたのかも、気になってしまいます。
もちまるくんのさらなる人間化に期待しつつ、ぜひYouTubeも楽しんでみてください。
㉗ 全集中したくなる猫の呼吸
-
投稿者:ふれていいマーキュリーさん ♥7.5万いいね☰ ツイートの詳細をみる ≫
-
パソコンの画面が切り替わる怪奇現象かと思いきや、愛猫の呼吸リズムによってキーボードが押されていたという微笑ましいオチを見せてくれたのは、ふれていいマーキュリーさん。
猫の呼吸に合わせて画面が切り替わるパソコン pic.twitter.com/6bkVKwNuu6
— ふれていいマーキュリー (@cat_or_die) October 27, 2020
何も気にせず、眠り続ける梅次郎くんのかわいさにも和まされてしまいます。
今回のような現象は初めてでしたが、梅次郎くんは日頃から、ふれていいマーキュリーさんがデスク作業をしているとキーボードの上へ。作業中の場合はむりやり退いてもらうこともありますが、ネット閲覧中の時は放置したり、一緒に遊んだりするのだとか。
パソコンに乗ってくる時はキーボードをランダムに踏むので謎の文字列が入力されますが、たまにETとか$$¥¥のような意味のあるフレーズが出現して面白いです。
やんちゃで好奇心旺盛な梅次郎くんはもしかしたら、キーボートを巧みに使い、意思疎通を図っているのかもしれません。
㉘ こ、転んでなんかないですよ!
-
投稿者:澤田圭祐さん ♥8.7万いいね☰ ツイートの詳細をみる ≫
-
ちょっぴりドジそうなところが、愛くるしすぎる。そんな感想を抱かせるのが、舞台俳優をしている澤田圭佑さんの愛猫・立夏くん。
ねえみんな。
うちのネッコが愛おし過ぎるからとりあえず黙って観てくれないか?#猫 pic.twitter.com/QHSJtPjQgL— 澤田圭佑 (@2minnanosawa2) October 27, 2020
この時、立夏くんはおもちゃで遊び、ハイテンションに。ひとり運動会を初め、奥の部屋から奥さんの前に飛び出してはモフッとして引っ込むという遊びを始めたため、カメラを向けたところ、勢い余ってすってんころり。しかし、機敏に体勢を立て直し、モフッとする目的を貫き通しました!
立夏は運動神経があまりよいほうではないかもしれませんが、とてもやんちゃです。
どんなおもちゃでも遊んでくれますが、一時期は転がせるおもちゃを取りづらい場所に入れて遊ぶのがマイブームに。
身体が小さかった頃は難なく取れたのですが、最近では成長して届かなくなってしまったので、ケージの下の隙間におもちゃを入れては両手を突っ込み、悲しそうにしています(笑)
そんなコミカルな仕草を見せる立夏くんは初めてお風呂場の扉を開けた時、入口の足場のにおいを嗅いで口をポカーンと開けながら、澤田圭佑さんを見つめたこともあったそう。
こっちみんなwwwwww#猫#ネコ#ねこ pic.twitter.com/CWVzs8Iutn
— 澤田圭佑 (@2minnanosawa2) August 13, 2020
この愛くるしい表情は今でも、澤田圭佑さんの中で印象深く残っています。
寝ている姿がイチオシですが、リラックスしているへそ天の万歳ポーズもかわいい。天使な姿からブサ顔まで、良かったら見てください(笑)
そう語る澤田圭佑さんは今回の動画で猫の怪我を心配してくれた方に無事であったことと感謝を告げながら、滑らないようなフローリング対策を考案中。
好奇心旺盛な立夏くんは安全性にも気を配ったおうちの中で、さらにはしゃぎまわってくれそうですね!
㉙ お返事、上手にできるよ!
-
投稿者:ナズナ@みみげさん ♥4.9万いいね☰ ツイートの詳細をみる ≫
-
nzn_myaaaさんの愛猫ナズナちゃんは、マイペースな女の子。マンチカンとスコティッシュのミックスで、短足やふわふわの耳毛といった“かわいいポイント”を持っています。そんなナズナちゃんは、お返事が上手。名前を呼ぶと駆け寄ってきて、ハイトーンボイスを響かせます。
名前呼ぶと駆け寄ってきてお返事までしてくれるんだけどもしかして犬かしら pic.twitter.com/UbPwNuiZXF
— ナズナ@みみげ (@nzn_myaaa) October 15, 2020
こうした行動を見せてくれるようになったのは、今年の10月頃から。
私の姿が見えないと不安そうに鳴きながら探していることがあったので名前を呼んで呼び寄せていたら、駆け寄ってきてくれるようになりました。
ナズナちゃんは撫でられるのが大好きなため、飼い主さんは来てくれるたびに、たくさんナデナデをしてあげるのだとか。
7月に生まれたばかりのナズナちゃんは、まだまだ子猫。
これから、どんな甘えん坊ガールに成長していくのか楽しみです。
㉚ 完成度の高い猫バスコスチューム
-
投稿者:みにら日記さんさん ♥11.5万いいね☰ ツイートの詳細をみる ≫
-
今年のハロウィンにminira_diaryさんの愛猫みにらちゃん(ミヌエット)は、猫バスに変身!飼い主さんお手製のコスチュームをまとい、可憐な姿を披露しました!
これ再現度なかなか高くないですか?ww
1日早いですがハロウィンの仮装で子猫用の猫バスの衣装作ったら犯罪的に可愛すぎた……モフモフ…… pic.twitter.com/Q8bzRsX1Kd
— みにら日記 (@minira_diary) October 30, 2020
この衣装は、100円ショップのフェルトで作ったもの。
猫バスの衣装がみにらの柄に似合うと思ったので制作しました。製作時間は2~3時間ほどです。
左右にネズミをつけたり、行き先の所に「みにら」と名前を書いたりと、原作ファンにも伝わるよう、細部まで再現された猫バスは愛くるしさ満天。
もしも、こんなバスを見かけたら、下車することを忘れてしまいそうです。
なお、実際に着こなした姿はYouTubeからも見られるよう。
チャンネル内では他にもコミカルな動画や成長記録も見られるので、ぜひ癒されてみてください。
10月はナスカの地上絵から2200年前の猫の絵が発見されるなど、歴史的にも猫が注目された月でした。こうした発見を機に、これまで明らかになっていなかった猫の歴史が解明されることも願いたくなりますね。